

2022年11月15日(火)、国立小劇場にて「杵屋勝彦 古典研究会〜稀曲を中心に〜」が催されました。長唄稀曲の試みの副代表、杵屋勝彦氏主催による演奏会です。勝彦氏を中心にそうそうたる助演者とスタッフが一丸となって力強い聴きごたえのある素晴らしい舞台でした!
以下、岡安香代氏撮影による楽屋、舞台等のスナップと当日のプログラムの一部をご披露いたします。









2022年11月15日(火)、国立小劇場にて「杵屋勝彦 古典研究会〜稀曲を中心に〜」が催されました。長唄稀曲の試みの副代表、杵屋勝彦氏主催による演奏会です。勝彦氏を中心にそうそうたる助演者とスタッフが一丸となって力強い聴きごたえのある素晴らしい舞台でした!
以下、岡安香代氏撮影による楽屋、舞台等のスナップと当日のプログラムの一部をご披露いたします。
来月11月15日(火)開演18:00(開場17:15)、東京三宅坂 国立劇場 小劇場にて「杵屋勝彦 古典研究会〜稀曲を中心に〜」が開催されます。
演目は「種蒔三番叟」、南総里見八犬伝より「結城戦争之段」「義実別れ之段」「義実落人之段(悪太郎)」です。
ご観覧ご希望の方は下記メールアドレスへご連絡お願い致します。
E-Mail : tk.katsuhiko.kida@gmail.com
または
E-Mail : kikyoku@kine-ie.com
「長唄稀曲の試み」の昨年の活動が芸術文化振興基金(国立劇場)のホームページに掲載されました。
芸術文化振興会(国立劇場)のホームページより芸術文化振興基金を開き、項目「芸術文化振興基金について」内の「助成事業例」より『令和3年度版 助成事業例集』の「伝統文化の公開活動」に掲載されております。こちらからリンクして下さいますと直接開けます。→助成事業例(国立劇場のサイトに移動します。)
これを励みに今後もより深く充実した公演活動を行なって行きます。今後もなにとぞ「長唄稀曲の試み」をご贔屓ご支援賜れます事をお願い申し上げます!
長唄稀曲の試み同人一同
昨日9月25日(日)は前日の台風も過ぎ去り晴天に恵まれまして多くのお客様にご来場賜りました。深く感謝申し上げます。
なお本公演は全内容を収録したDVDにての販売も行います。現在杵家出版にて作成中です。完成しましたら当サイトにてご案内申し上げます。
「長唄稀曲の試み」は古い忘れ去られそうになっている曲を復活させる試みの団体ですが、その取り組む姿勢や方法、そして情熱は常に新たな試みと共に進化を目指しております。今後共、皆様のご愛顧、ご後援を何卒よろしくお願い申し上げます!
↓当日の準備風景、楽屋風景のスナップです。(撮影:岡安香代氏)
先月8月31日、助演者と囃子方にも参加して頂きまして「長唄稀曲の試み」今月となりました公演に向けての練習を行いました。
稀音家義丸師ご夫妻と配川美加先生、そして同人一同、参加者全員にて討論を行いながら曲を練り上げて行きました。全曲とても実りのある内容に仕上がりつつ有ります。
公演当日は多くのお客様にお越し下さりご批評賜れます事を願っております!
↓下載は「雁の文」と「蝶鶴比翼の帯引」の練習風景の写真です。
先日6月14日夕刻、東京都港区の竹芝に在ります5つ星ホテル「メズム東京」にて長唄稀曲の試み同人内の4名によりますロビーコンサートを行いました。
来客の皆様には東京の夜景を背景に優雅なひとときを楽しんで頂けたと思います。このコンサートは不定期で年に数回行っております。メズム東京のサイトはこちらからどうぞ。
2022年も1ヶ月が過ぎました。遅ればせながら本年も皆様のご健康とご多幸をご祈念申し上げます。
さて本年の公演より新しい同人が3名参加されます。
唄は、岡安喜久波氏、東音小林百合氏。三味線は杵家陽子氏です。皆様、長唄界では既にベテランの方々ですが「長唄 稀曲の試み」にてもその力量を充分に発揮して頂ける事、何卒ご期待下さい。
2022年、令和4年の「長唄 稀曲の試み」への皆様の暖かいご支援を伏してお願い申し上げます!
当「長唄稀曲の試み」副代表の杵屋勝彦氏が先日、伝統文化ポーラ賞を受賞されましたが、その記念展が先日2021年12月4日〜11日に「すみだリバーサイドギャラリー」にて開催されました。
伝統文化ポーラ賞とは公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団が毎年無形の日本の伝統を支えてきた方々を、伝統工芸技術、伝統芸能、民俗芸能、行事などの各分野で見出して表彰する褒賞です。過去には当「長唄稀曲の試み」代表、稀音家義丸先生が受賞されています。
特設会場には各受賞者の記念のブースが設けられ、その功績が分かりやすく展示されていました。上記と以下は勝彦氏のブースです。
また12月10日は同会場にて勝彦氏を中心とした記念演奏も催されました。
曲目は「助六」と「靱猿」。
演奏は唄:杵屋勝彦 三味線:杵屋勝九郎 上調子:東音高橋智久 笛:望月美沙輔。
以上、ご報告申し上げます。伝統文化ポーラ賞に就きまして詳しくはポーラ伝統文化振興財団のウェブサイトをご覧ください。→公益財団法人ポーラ伝統文化振興財団(このサイトを離れます。)
本年9月23日、紀尾井小ホールにて催されました「長唄稀曲の試み」公演のDVDがついに販売されます!
1年ぶりに有観客による公演となりました我々の熱の入った演奏を是非DVDにてご視聴ください。詳細は最新公演のご案内ページをご覧ください。多くのお申し込みを同人一同、心よりお待ち申し上げます!!